今日のウォッチ!
ジェイリゾートがお届けする蓼科情報
2016.09.20 Tuesday
御柱里引き
ただ今小宮祭があちこちで行われてます。改めて春先の上社御柱里引きの迫力を思い出しアップしてみました。
いつもお世話になっているクライアント
|
社長
|
蓼科情報あれこれ
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
|
2016.04.14 Thursday
御柱祭
4/3の諏訪大社の式年造営御柱大祭川越し風景です。柱は前宮一
|
社長
|
蓼科情報あれこれ
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
|
2015.08.17 Monday
諏訪湖花火大会
今年も恒例の諏訪湖花火大会にお世話になったお客様方々20名と堪能して参りました。この2年雨にたたられておりましたが今年は最高でしたね。
|
社長
|
蓼科情報あれこれ
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
|
2014.08.16 Saturday
お客様と毎年恒例の諏訪湖花火大会へ
約4万発の花火が諏訪湖の盆地に鳴り響く名物花火大会。昨年はゲリラ豪雨に見舞われ、帰宅困難者となりましたので今年はリベンジと気合は入っていたのですが!!
後半からはまたも雨にたたられ残念の一言です。また来年出直しまーす。
|
社長
|
蓼科情報あれこれ
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
|
2013.04.11 Thursday
雪となりました
予報通りと言いましょうか未明から明け方にかけて降雪がありました。いつもこの時期草花の定植時期について難儀しております。
|
社長
|
蓼科情報あれこれ
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
|
2010.08.22 Sunday
諏訪湖花火大会
恒例の諏訪湖花火大会にお客様と行って参りました。
近年で一番天候に恵まれた楽しい一時でした。
|
社長
|
蓼科情報あれこれ
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
|
2010.04.07 Wednesday
諏訪の御柱祭
奇祭で有名な諏訪の御柱、上社木落としに別荘でお世話になっている外国人をご招待しました。正面桟敷でそのエキサイティングな氏子の勇士に祭りは最高潮、3日間で50万人の人出があったそうです。天候にも恵まれホストとしても感無量の思い出となりました。
|
社長
|
蓼科情報あれこれ
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
|
2009.10.25 Sunday
紅葉狩り
蓼科高原プール平付近にて。近年になくきのこが不作となっています。
|
社長
|
蓼科情報あれこれ
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
|
2009.09.09 Wednesday
諏訪湖花火大会
毎年恒例となりました諏訪湖花火大会に今年も行って参りました。
今年のメンバーは外国人が多くとてもエキサイティングでした。小雨の中50万人の観衆とエンジョイした一夜だったのです。
|
社長
|
蓼科情報あれこれ
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
|
2008.03.27 Thursday
春はどこまで!
例年になく雪の多い冬でした。桜前線の開花予報があちこちの番組で話題になっているところですが、今朝窓を開けたら白銀の世界でした。もう4月に入ろうとしてるところですがねー。
|
社長
|
蓼科情報あれこれ
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
|
このブログは、リゾートライフをお手伝いするジェイリゾート株式会社が、日々の活動と豊かな自然に恵まれた蓼科の情報をお知らせします。
<<
April 2025
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
御柱里引き
(09/20)
御柱祭
(04/14)
諏訪湖花火大会
(08/17)
お客様と毎年恒例の諏訪湖花火大会へ
(08/16)
雪となりました
(04/11)
諏訪湖花火大会
(08/22)
諏訪の御柱祭
(04/07)
紅葉狩り
(10/25)
諏訪湖花火大会
(09/09)
春はどこまで!
(03/27)
カテゴリー
蓼科情報あれこれ
(20)
現場情報(工事・不動産)
(83)
最近のコメント
ログハウス竣工
⇒
BURBERRY (06/22)
またまた鹿現る
⇒
sam (04/26)
キツツキの穴
⇒
ローマ (05/21)
プロフィール
社長
過去の記事
December 2016
(1)
September 2016
(2)
April 2016
(1)
February 2016
(1)
January 2016
(1)
December 2015
(1)
November 2015
(1)
September 2015
(1)
August 2015
(1)
July 2015
(2)
September 2014
(2)
August 2014
(4)
February 2014
(1)
October 2013
(1)
September 2013
(2)
August 2013
(1)
June 2013
(2)
May 2013
(1)
April 2013
(2)
March 2013
(2)
August 2010
(2)
April 2010
(2)
December 2009
(4)
November 2009
(1)
October 2009
(1)
September 2009
(2)
August 2009
(2)
July 2009
(1)
May 2009
(1)
April 2009
(1)
December 2008
(1)
November 2008
(2)
October 2008
(1)
September 2008
(1)
August 2008
(2)
July 2008
(2)
June 2008
(2)
May 2008
(1)
March 2008
(2)
February 2008
(1)
September 2007
(1)
August 2007
(2)
June 2007
(1)
May 2007
(2)
March 2007
(1)
February 2007
(1)
November 2006
(2)
October 2006
(1)
September 2006
(5)
July 2006
(3)
June 2006
(4)
May 2006
(6)
April 2006
(5)
March 2006
(8)
その他
Powered by
Serene Bach
このブログを検索